子供が飛びつく!あきないアンパンマン人気おもちゃ【子育てママ厳選!トップ3】

anpanman-top3

子育て便利グッズ


子育てパパ&ママさん、毎日の子育てお疲れ様です。誕生日やクリスマスなど、子供のおもちゃ選びは迷っちゃいますよね。

0歳~6歳までならみんな大好きアンパンパン!がおすすめです。子供は間違いなく喜んでくれます。

アンパンマンのおもちゃって、たくさんあるのね!
一体どれを選んだらいいの??
出来れば、飽きず長くに遊んでくれるおもちゃがいいわ

こんな悩みのパパ&ママをよく見かけます。

今回は、子育てママが厳選して選んだ「子供が飛びつく」「あきない人気のアンパンマンおもちゃ「トップ3」をご紹介!ぜひ参考にしてくださいね。

きっとお子さんも気に入ってくれますよ。

スポンサーリンク

アンパンマンのおしゃべりじはんき!ジュースちょうだいDX

アンパンマンのおしゃべりじはんき!ジュースちょうだいDX」はどんなセット内容でどんなおもちゃなのでしょうか。

セット内容・おもちゃ紹介

<セット内容>

  • 本体
  • 看板
  • ジュース×12本
  • ジュースのシール×2枚
  • おさいふ
  • カード
  • コイン×12枚
  • ばいきんまんゴミばこ

<おもちゃ紹介>

アンパンのかわいいお金を入れてレバーを下げると自分で選んだジュースが出てきます
アンパンマンマーチの曲と一緒にルーレットランプが回り、アタリが出たらもう1本もらえちゃいます!

タッチパネルにカードをあてるとキャラクターたちがおしゃべりをします。

ジュースがなくなったら扉を開けると、ジュースの補充もできます。本物の自販機みたいで子供たちも大喜びです
空き缶はばいきんまんゴミばこへ回収しましょう。おもちゃをきっかけに社会のマナーも身に付けられますね。

おもちゃ体験レビュー

子供って「ボタンを押したり」「レバーを下げる」ことが大好き!何でも押したくなっちゃますよね。コインを入れるところがあれば、何かを入れたくなっちゃうし!

そんな好奇心旺盛な子供には「アンパンマンのおしゃべりじはんき!ジュースちょうだいDX」がおすすめ。

我が家に遊びに来るお友達は2歳~小学4年生ぐらいまで。
ほとんどのお友達が、こちらのアンパンマンの自販機のおもちゃで遊んでいきますよ
大人気のおもちゃです。もちろん、我が家の子供たちも大好き。

「お金を入れると、ジュースが出てくるんだよ」
「飲んだジュースはきちんとバイキンマンごみ箱に入れようね!」

というような「自動販売機の仕組み」や「社会の約束事」を教えるにもお役立ちのおもちゃです!

コインやジュースの缶は子供たちが遊んだまま片づけずにいると、すぐに無くしてしまうことがあるので遊んだ後はきちんと片づけましょうね。

かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場DX

かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場DX」はどんなセット内容でどんなおもちゃなのでしょうか。

セット内容・おもちゃ紹介

<セット内容>

  • 本体
  • やね
  • 透明パネル
  • 背面パネル
  • アンパンマンレリーフ
  • テイクアウトカップ
  • トレイ
  • トング
  • テイクアウトボックス
  • パン×11個
  • こものシート
  • ショップバック×2枚
  • パン工場ハンディターミナル
  • ドリンクバー
  • コップ×2
  • ジュース×2
  • ミニメニュー

<おもちゃ紹介>

大人気の「かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場」のDXセット!

DXセットは「ジャムおじさんのやきたてパン工場」のセット内容にハンディターミナルドリンクバー人気のパン3個追加してパンは全部で11種類!子供も大人もわくわくの豪華セットです。

ハンディターミナル」で、パン屋さんのパンを注文!
ドリンクバー」で、2種類のジュースをコップに入れることできます!
パンをかまどに入れると楽しい音楽が流れます。ボタンを押すと、炎が燃えてパンが焼きあがるという仕掛け!

焼きたてのパンを光るレジで会計できます。パンをテイクアウトボックスや袋に入れ、ポイントカード財布を使って、買い物ごっこやテイクアウトごっこも楽しめます。

おもちゃ体験レビュー

アンパンマンミュージアムに行った時、かわいいアンパンマンのパンがたくさんあったね!
このパン屋さんはアンパンマンミュージアムのパン屋さんみたい!

ママ!私がパン屋さんやるから、ママはお客さんね。

ごっご遊びが大好きな娘は、パンを焼いて、パンを売るところまでを楽しんでします。

テイクアウトならパンを入れる箱や袋、店内でお召し上がりならパンを乗せるトレイも付いているので、色々なパターンでお店屋さんごっこができるのであきません。

こちらのDXセットにはハンディターミナルも付いているので、本格的なお店屋さんごっこを演出できます。パン屋さんになりきれちゃいます!

こちらはドリンクホルダーなしのシンプルタイプです。

アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー

アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー」はどんなセット内容でどんなおもちゃなのでしょうか。

セット内容・おもちゃ紹介

<セット内容>

  • 本体×1個
  • お掃除シート×2枚
  • お手伝いカード
  • LR44ボタン電池×3付属(テスト用)

<おもちゃ紹介>

ママのお手伝いがしたいお子さまにピッタリ自分だけのワイパーならはりきって掃除を頑張れちゃう

おそうじワイパーは男の子、女の子を問わずに人気商品です。「おてつだいがんばったね!カード」付きで、子供のやる気をうながします。

ボタンを押すとアンパンマンのメロディと3種類のおしゃべりが聞こえる子どもサイズのワイパー!

3種類のおしゃべりはこちら!押すたびにランダムに流れます。

  • ぼくアンパンマン!いっしょにおそうじしようね☆
  • ピカピカになったかな?とってもじょうずだね
  • キュッキュッ!キュッキュッ!きれいになぁれ

遊びながら、楽しくお掃除!ママも子供も大喜びです。

おもちゃ体験レビュー

ママが掃除をしていると、子供も真似をするようになったの。
一番困ったのがお掃除ワイパー!私が掃除しようとすると、「私にもやらせて!貸して!」が始まり、掃除が進みませんでした

そこで、クリスマスプレゼントとして選んだのが「アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー」。
これなら、掃除の邪魔にもならないし、お掃除もしてくれるから、ママは助かるばかり!

いいもの見つけました!

これなら、子供も大人と同じように掃除をしている気分になれるし、遊び感覚で掃除も学べて一石二鳥です。

長く使えるので、子供がいるご家庭に一つあると便利ですね。

まとめ

子供が飛びつく!あきないアンパンマン人気おもちゃ「子育てママ厳選!トップ3」をご紹介しました。

アンパンマン大好きの子供たち。アンパンマンのおもちゃは遊びながら学べるおもちゃがたくさんあります。

どれにしようか迷った時は、まずは子育てママ厳選のおもちゃを試してみてはいかがでしょうか。

子供たちが楽しく遊んで学んでいる姿を見ているだけで、パパ&ママは幸せな気分になりますよね。


スポンサーリンク