通信教育、出版などの事業を行うベネッセコーポレーション。幼児教育の「こどもちゃれんじ」と小学・中学・高校「進研ゼミ」は今や知らない人はいないという程、人気の子供向け通信教育です。
我が家では生後6か月から、「こどもちゃれんじ&進研ゼミ」を始めました。「しまじろう」から「コラショ」そして「AIロボ」まで、10年続けていると勉強する相棒も変わっていきます。
では、なぜ進研ゼミまで10年続けているのか?
子供たちがどのように【こどもちゃれんじ】と【進研ゼミ・小学生講座】と向き合ってきたのか?!
10年間、子供たちを見守ってきた私が、最大の魅力をご紹介します。


もくじ
きっかけはしまじろう

娘がこどもちゃれんじを始めたのは、生後6ヶ月の頃。初めての子供だったので、おもちゃを与えるにも何を買っていいのか迷う日々。
おもちゃだけでなく、毎日の子育てにひとりで思い悩んでしまうこともしばしば。
子育て中にはいろんな悩みが尽きませんよね。そして、誰に相談していいのか分からなかったり、相談しても解決にならずにさらに悩んでしまったり...。
そんな時に、子育ての先輩から『こどもちゃれんじ』を紹介してもうことに!
こどもちゃれんじでは子供のおもちゃだけではなく、頑張るママにも保護者の為の冊子が届くんです!日常の子育て体験から、子育ての悩みの解決策を導いてくれるので、『こんなこともあるんだ』『みんなも同じように悩んでいるんだ!』と励まされることばかりです。
最初は何を買ったらいいのか分からないおもちゃでは、『こどもちゃれんじ』は月年齢に合ったおもちゃが届くんです!おもちゃだけではありません!絵本も一緒に届くので絵本を買う必要もないんです。
どれもこれも、子供の月齢に合わせて担当者が一生懸命に開発したおもちゃや絵本ばかりです。子供たちのために、日々開発に奮闘しているベネッセの担当者に感謝しかありませんね。
こどもちゃれんじのお友達紹介では紹介した人&紹介された人のどちらもプレゼントをもらうことができました。
こどもちゃれんじの料金は?

子供にもママにもやさしいこどもちゃれんじですが、おもちゃも絵本もついていたら高いんじゃないの?と思ってしまいますよね。
ところが、料金までやさしいんですよ!
0,1歳向けコース(こどもちゃれんじbaby) | |
---|---|
18回一括払い | 32,220円(税込) |
一回あたり(6か月~)1,790円/回(税込) | |
毎回払い | 一回あたり2,074円/回 |
1,2歳向けコース | |
12か月分一括払い | (ぷち)月1,980円×12ヶ月=合計23,760円(税込) |
(ぷち)月あたり1,980円 | |
月払い | 月々2,379円(税込) |
2,3歳向けコース | |
12か月分一括払い | (ぽけっと)月1,980円×12ヶ月=合計23,760円(税込) |
(ぽけっと)月あたり1,980円 | |
月払い | 月々2,379円(税込) |
3,4歳向けコース | |
12か月分一括払い | (ぽっぷ)月1,980円×12ヶ月=合計23,760円(税込) |
(ぽっぷ)月あたり1,980円 | |
月払い | 月々2,379円(税込) |
4,5歳向けコース | |
12か月分一括払い | (すてっぷ)月1,980円×12ヶ月=合計23,760円(税込) |
(すてっぷ)月あたり1,980円 | |
月払い | 月々2,379円(税込) |
5,6歳向けコース | |
12か月分一括払い | (じゃんぷ)月1,980円×12ヶ月=合計23,760円(税込) |
(じゃんぷ)月あたり1,980円 | |
月払い | 月々2,379円(税込) |
こどもちゃれんじの料金を見ると、一括払いにしても毎月払いにしても、2千円前後で絵本&DVD&おもちゃがセットになっていて、お手頃の価格と言えます!
12ヶ月一括払いだと月あたり1,980円。毎月払いだと月々2,379円ですから一括払いが断然お得なので大変おすすめです。毎回支払いをする手間もありません。
こどもちゃれんじの本やおもちゃはいつまで使える?

こどもちゃれんじのおもちゃや絵本、DVDは今も子供たちは使っています。正確に言えば、下の妹が使っているのですが、上の子は下の子と一緒にしまじろうのおもちゃと一緒に遊んでいますよ。
自分が時間を忘れて、毎日のように遊んだおもちゃですから、愛着があります。捨てることなんて絶対にできないんです。下の子が遊んでくれるのがとても嬉しいという気持ちが伝わってきます。
おトイレの本はボロボロになるまで使い、お出かけの本は車に乗せてどこにでも一緒に行きました!
そして、子供たちはとても素直に育ちました。こどもちゃれんじ&しまじろうには感謝しかありません。これから、始めてみようと思っているママにはぜひおすすめします。


進研ゼミ小学生講座の魅力とは?

こどもちゃれんじで生活習慣やお友達との付き合い方などを幼児にしてしっかりと学んだ後は、迷うことなく【進研ゼミ小学生講座】へ!
今度は初めての小学校ということで、不安がありましたから、何か安心材料が欲しかったのがチャレンジを続けた理由です。
こどもちゃれんじの年長さんでの講座では、小学校に行くために必要なこともたくさん教えてもらえるので、小学校がどんなところなのか、子供なりに想像して小学校へ上がることができます。

小学校に行ったら勉強についていけるか不安?!

進研ゼミ小学生講座では、自分が通っている小学校で使用している教科書を登録することができるので自分が持っている教科書を基盤に勉強することができます。
我が子は人気のタブレットで学ぶ『チャレンジパット』をすることを決めました。
理由は6つ。
- 子どもがタブレット学習に大変興味があったということ
- ゲーム感覚で学ぶアプリがある
- 丸付けを自動でしてくれる
- 間違ったところを正解するまでしっかり学ぶことができる
- 問題用紙がないのでテキストであふれることがない
- これからはタブレット学習が主体となるので、今から慣れておきたい
実のところ、私も小学生の時、進研ゼミをやっていました。私の経験からすると、テキストが多すぎるとなかなか進まず、学年の終わり頃には綺麗な手を付けていない新品のようなテキストがいっぱい残るのでした。。。
もちろん、テキストをしっかりこなしているお子さんもいます。テキスト学習の方が合っているお子さんもいますので、お子さんに合わせて選んであげたいですね。
チャレンジパットは面白すぎる!
我が子はチャレンジパットが手放せなくなりました。毎日のようにやっています。1日のうちで時間がなかった時は、朝30分早起きしてチャレンジパット学習をやるほどになったのです。
問題を解いて正解すると、進研ゼミのキャラクターコラショが『正解!!』と言ってくれるのでうれしんですね。
正解・不正解も目に見えて表になっているのでとても分かりやすくなっています。
また、学習アプリも面白すぎるようで、下の学年の妹もやることがあり、妹の勉強にもなっているんです。
間違えば悔しくて悔しくて泣くことも叫ぶこともあります。しかし、悔しいからまたやるんです。正解しないと悔しいままですからね。正解して終わらなくては!
そして、いつの間にかしかっり学習できています。チャレンジパットで学習していると集中しているので、話しかけても聞こえないようです。集中力もしっかりつきますよ!
進研ゼミ小学生講座のデメリットは?
タブレット学習をする場合、親があまり介入せずに自分で進めていくお子さんも多いです。分からないことがない場合は自分でどんどん進んで、理解していきます。
しかし、つまづいてしまい続きをしなかったり、やらなくてはいけない課題をやらなければ、習慣づかずに学習が身に付きませんよね。
やる気がなければ、進研ゼミ小学生講座は『テキスト学習』にしても『チャレンジパット』にしても長続きしません。
そんな時は、自分に合った勉強方法を探すのもいいですね。
進研ゼミ小学生講座の料金は?
やってみたいけれど、こどもちゃれんじよりは絶対に高い!そう思いますよね。気になる進研ゼミ小学生講座の料金をまとめました。
学習ですからこどもちゃれんじよりは高くなりますが、塾に行くよりは断然安いのでおすすめです!塾では1教科の料金ですが、進研ゼミ小学生講座は【2教科+1教科】~【5教科+2教科】での料金ですからお得!
1年生【2教科(国語・算数)+英語】 | |
---|---|
12ヶ月一括払い | 35,760円(税込) |
月あたり2,980円(税込) | |
毎月払い | 月々3,680円 |
2年生【2教科(国語・算数)+英語】 | |
12ヶ月一括払い | 35,760円(税込) |
月あたり2,980円(税込) | |
毎月払い | 月々3,680円 |
3年生【4教科(国・算・理・社)+英語・プログラミング】 | |
12ヶ月一括払い | 46,260円(税込) |
月あたり3,740円(税込) | |
毎月払い | 月々4,490円 |
3年生【4教科(国・算・理・社)+英語・プログラミング】 | |
12ヶ月一括払い | 46,260円(税込) |
月あたり3,740円(税込) | |
毎月払い | 月々4,490円 |
4年生【4教科(国・算・理・社)+英語・プログラミング】 | |
12ヶ月一括払い | 54,940円(税込) |
月あたり4,430円(税込) | |
毎月払い | 月々4,980円 |
5年生【4教科(国・算・理・社)+英語・プログラミング】 | |
12ヶ月一括払い | 64,660円(税込) |
月あたり5,320円(税込) | |
毎月払い | 月々5,980円 |
6年生【4教科(国・算・理・社)+英語・プログラミング】 | |
12ヶ月一括払い | 69,260円(税込) |
月あたり5,730円(税込) | |
毎月払い | 月々6,440円 |
学年が上がる毎に料金が上がりますが、英語+プログラミングまで学習できてこの料金ですから、やってみる価値はあります。
進研ゼミ小学生講座はチャレンジパットだと何も届かないの?
チャレンジパットだと付録は付かないのでしょうか?
付録は時々届きます!特大号の時には、こんなミッションウォッチ時計まで届くんですよ。テンション上がっちゃいますよね。
やる気アップにつながる付録が届くのも魅力的です。

九九の歌が聞ける教材なので、2学期から学習が始まる九九も、楽しく学べます。

また、進研ゼミは学べば学ぶほど『努力賞ポイント』というポイントがもらえるのでこのポイント取得もやる気アップにつながります。
貯まったポイントは欲しい商品と交換できるので、勉強も頑張っちゃいますよね。魅力的な商品がいっぱいで迷ってしまう程です。
進研ゼミ小学生講座を続けると学力アップするのか?
結論から言うと、我が子は学力アップ⤴しました。学校よりの先取りで学習できるのも魅力の一つです。学校で学習したことを復習することもできるので、さらに理解度が深まるのが理由です。
学校での授業が分かるので学校で勉強することも楽しいようです。分かるって楽しいんですよね!大人になっても新しいことを学び理解できると楽しいですもの。
子どもは新しいものをぐんぐん吸収して、どんどん自分の知識にしていきます。学ぶことが大切な時期です。進研ゼミ小学生講座を利用して味方にして、新しい世界を広げていってほしいものです。
タブレット学習が普通になる時代になってきました。ぜひタブレット学習に興味があれば、進研ゼミ小学生講座で体験してみるといいでしょう。
勉強に対する、世界が変わりますよ!ぜひお試しください。


まとめ
「こどもちゃれんじ&進研ゼミ」を続けて10年。進研ゼミを続けている理由
をご紹介しました。
「こどもちゃれんじ&進研ゼミ」もメリットがたくさんありましたね。お子さまにやらせてみようかなと思ったパパやママもいるのではないでしょうか。
メリット・デメリットをきちんと理解して「こどもちゃれんじ&進研ゼミ」を始めてみませんか?
お子さまができるようになって成長し、笑顔になっている姿が目に浮かぶようです!ぜひ体験してみてくださいね。


“こどもちゃれんじ&進研ゼミを続けて【10年】進研ゼミを続けると学力アップするのか?” への2件の返信
コメントは受け付けていません。