クラスのお友達に「のんちゃん、学校の勉強どうしてそんなにわかるの?塾に行っているの?何かやっているの?」ってよく聞かれます!
実はね。進研ゼミ小学生講座「チャレンジタッチ」をしているんです。こどもちゃれんじからチャレンジ一年生へ。そして、春から進研ゼミ5年生になります!
のんちゃんは、進研ゼミをどうやら小学校に入る前からやっているようですね。ずっとやっているということは、どんなメリットがあるんだろう?と思いませんか!
今回は、チャレンジ5年生4月特大号付録を大公開!進研ゼミ小学生講座の魅力を教えちゃいます。
やってみようか迷っている。どんなメリットがあるのか気になるという方はぜひご覧ください!


もくじ
進研ゼミ小学生講座5年生4月特大号を大公開!

普段はタブレット学習だから、タブレットでの学習教材が毎月配信されてきます。月によって、教材の一部が郵送されてくるのだけれど、4月号は超お得な特大号付録付なんですよ!
進研ゼミを始めるなら絶対お得な特大号は入れてほしい!お得過ぎて本当にいいの?と思ってしまうほどお得です。5年生4月特大号の主な付録はこちら!
- 学習応援AI★ミラクルロボSP
- 思考力トレーニング
- どこでもマスター英語・漢字計算
- 世界なるほど地球儀
どれもこれも使えるものばかりです。子どもの好奇心をくすぐりながら学習に導く教材がずらり。まずはこれだけは揃えておきたいですね。
ミラクルロボ(ミラボ)ってどんなAIロボ?

5年生4月号特大号でしかもらえないミラクルロボ。通称ミラボは学習おうえんAIロボ。4年生ミラボとは違うんです。しっかり5教科、5年生ミラボにパワーアップしています。
子どもと会話したり、わからないところを教えてくれたり。また、一緒に英語を勉強したりして、毎日子どものやる気を引き出してくれますよ。
子供たちはミラボに興味津々!ミラボと一緒に5教科を楽しく学習して、クラスのお友達に差をつけちゃいましょう。
地球儀を組み立てる

4月号特大号には何と地球儀が付いてきます!
立派な地球儀を買おうとするとなかなかのいい値段がしますし、ちょっと大きいかなと思うところもありませんか?
進研ゼミ5年生の地球儀なら、軽くて小ぶりであちこちに持ち歩けちゃいます!勉強部屋に持っていってもいいし、リビングに置いていても邪魔になりません。
勉強中やテレビを見ていて、この国どこだっけ?と思って調べたい時ありますよね!
そんな時はすぐに手元で調べられるという手軽さです。調べるクセを今のうちにつけておきたいですね。
リビングに地球儀がある家で育つ子は賢くなるらしい

知っていますか?!「リビングに地球儀がある家で育つ子は賢くなるらしい」といううわさを・・・。うわさは本当なのでしょうか。
どうやら、学校の先生や塾の先生からの情報では「頭のいい子の家には地球儀がある」ことが多いようです。
分からないことをすぐに調べて解決するというクセがつくんですね。またいつも目にすることによって自然と世界の国々の名前や首都、位置関係を覚えてしまうのでしょう。
この機会に進研ゼミ5年生講座で自分専用の地球儀をゲットしませんか!
参考書もたくさん入っている?

5年生で必要な参考書が盛りだくさんです。これがあれば分からないことをしっかりチェックできますね。
さすが進研ゼミ!内容も重要なことばかりで無駄がありません。子どもたちが知りたい内容がぎっしりの参考書。この機会に手元に置いておきたいですね。
特に漢字辞典は学年の分からない漢字を調べるのに大変便利です。必要な情報だけを素早く正しく確認することができます。
学校の漢字ドリルも探しにくいし、漢字辞典だと何から調べるのか迷って調べづらいという方にはおすすめです。
進研ゼミチャレンジ5年生でできること

進研ゼミチャレンジ5年生では受講費内でこんなにたくさんのことが学ぶことができるのです。
4年生1年分のおさらいはもちろんのこと、5年生からますます重要になる英語やプログラミングまでのコンテンツが充実しています。
- 国語・算数・理科・社会
- 英語
- プログラミング
- 思考力
- 検定対策
- 電気書籍約1000冊
英語
チャレンジタッチから現れるAIキャラと日常的な会話をしながら、自然と英語を口にするように促します。自然と英語に慣れていくようになり、英語が好きになってくれたらうれしいですね。
繰り返しレッスンを聞くことができるので、聞き逃しても大丈夫!何度も繰り返し聞くことで苦手を補っていきます。
プログラミング
ゲーム形式でプログラミングに挑戦していくことができるので、初めて始める子供でも楽しく学べぶことができます。
試行錯誤する体験を通して、忍耐力も身につき、思考力を鍛えます。
タイピングの練習もできるので、自然とタイピングが身につくのも魅力です。プログラミングに必要なスキルを身につけておけば、情報の学習にすんなりと入っていけそうですね。
進研ゼミチャレンジ5年生の料金は?
早速進研ゼミをやってみたい!とう方、進研ゼミ5年生の料金をご紹介します。
入会金・再入会金・送料別途はすべて0円!
12か月分一括払い | 月あたり 5,320円(税込) |
お支払い合計 63,840円(税込) 毎月払いより12か月で7,920円お得です |
|
6か月分一括払い | 月あたり 5,750円(税込) |
お支払い合計 34,500円(税込) 毎月払いより6か月で1,380円お得です |
|
毎月払い | 月々 5,980円(税込) |
とても充実した内容で、月々5,980円!納得の料金ですよね。家計に優しく、子供たちは勉強が楽しい進研ゼミ。
みんなにとってメリットがたくさんですね。

塾と比べると?
高学年になると、中学受験を考える人もでてきたり、学校の勉強が難しくなってくるので、塾が気になり始める人も増えてきます。
塾に行きたいけれど、こんな理由で塾をあきらめなくてはいけないことありますよね。
- 他の習い事もやっているし時間がない
- 1教科で1万円近くするので、予算的に厳しい
- 塾が遠い
そんな時こそ、通信教育の進研ゼミです。学校や習い事のない空いている時間に学習することができるので、無理なく続けられます。
4教科+英語+プログラミングで月々5,980円! チャレンジタッチならゲームしながら学習できるのも魅力ですね。
進研ゼミ小学生講座チャレンジ5年生4月号まとめ
進研ゼミチャレンジ5年生4月特大号の魅力をもれなくご紹介しました。進研ゼミってこんなに魅力的な教材なんですよ。
子どもが夢中になるのもうなずけます。学校の勉強も分かるようになって、ますます学校が楽しくなりそうですね。
学校の勉強は、学校だけでなく家庭でのサポートがあってこそ、しっかり身につくもの。子どもが学校の勉強でつまづいていたら…家庭で手を差し伸べてあげてほしいと願います。
子どもは分かった時、すごくいい笑顔をするんですよ!進研ゼミをしている時の笑顔もキラキラしています。
ぜひ、進研ゼミで子どもの学習のサポートをしてみてくださいね。


“進研ゼミ小学生講座!チャレンジタッチがあきない秘密とは|5年生4月特大号付録はミラクルロボだけじゃない!?” への1件の返信
コメントは受け付けていません。