子供たちはいろんなおもちゃを知っています。
なぜなら・・・アニメを見るからです。
『プリキュアシリーズ』
『ドラえもん』
『クレヨンしんちゃん』等々。
アニメの合間のコマーシャルでいろんなおもちゃが紹介されますよね!!
我が家は女の子だけなので、女子のアニメでは女の子が大好きなおもちゃの紹介がされます。
私は子供たちがアニメを見ている時は、台所の家事をしているのでほとんど見ていません。
子供たちはあっという間に覚えてしまいます。
ある日、『ママ、シュシュリーナしてみたい』と娘に言われました。
シュシュリーナ???何のことやら???
もくじ
シュシュリーナとは何だろう?
『ママ、刺繍だよ!!』
刺繍???シュシュリーナ???
一体何者なのか!!!インターネットで調べました~。
これです!!

これがシュシュリーナか。
針がなくても刺繍ができちゃう。本格刺繍が安心・安全に楽しめます。
アクセサリーとして使う事も出来ます。
価格は500円ぐらいから、たくさん入っているもので4000円ぐらいでしょうか。
お手頃に手に入れることもできるし、可愛いし、手先を使って、頭を使って、集中力もつくし、これはいい!!

早速、シュシュリーナを購入してきました。
刺繍のヒモと、編み込むためのキャンバスが入っています。
作り方は簡単です。
1.キャンバスにヒモを通します。
2.目、鼻、ヒゲなどのデコパーツをつけます。
3.キーチェーンや安全ピンをつけるとできあがりです!
5歳の娘は器用な方なので、最初のやり方を教えれば、スイスイ進んでいきます。
時々見ていてあげないと、刺すところを間違えることがあるので、時々チェックしてあげるといいでしょう。
自分の好きなキャラクターのキーホルダーやプローチを作ることができますよ。

見やすくて、分かりやすい説明書付きです。
これを見ながら刺繍をするのも、とっても勉強になりますね。
たくさん作りたくなりますね。
シュシュリーナ完成

こちらは初めて作ったボムボムプリンちゃんです。
娘はできたシュシュリーナを幼稚園バックに付けて行きました。
しかし、数日後デコパーツが取れてしまって、幼稚園バックに持ち帰ってきました。
娘ももう一度付けたいと言うけれども、こんなに取れやすのでは幼稚園に迷惑がかかるので、付けていけないかなと悩みました。
そして、考えたのがデコパーツの裏部分に接着剤をつけることです。
これならば、デコパーツは取れることはありません。
娘はまたシュシュリーナのキーホルダーを付けて幼稚園に笑顔で出かけました。
刺繍に興味があるけど、針はまだまだ使えないなと思っている方、ぜひとも試してみてください。
たくさんのグッツが自分でできて楽しいですよ。
ついつい大人もはまってしまいます(笑)
https://mama-no-kokoro.com/goods-5/