ポポちゃんとメルちゃん大好き。ずっと一緒。
我が家の三姉妹は ポポちゃんとメルちゃんを大事にしています。もらった17年前のポポちゃんとメルちゃんですが、まだまだ一緒に遊べます。
クリスマスプレゼントに誕生日プレゼントに最適のポポちゃんとメルちゃん。長い年月、遊ぶことができるので、物を大切にする気持ちが優しい育ちます。
物を大切にする子供たちの心温まるエピソードをご紹介しますね。
もくじ
ポポちゃんとメルちゃんがやって来た

長女が2歳ぐらいの時です。
姪っ子のポポちゃんとメルちゃんが実家に置いてありました。姪っ子はすでに高校生なので、もちろんポポちゃんとメルちゃんは卒業です。
長女がポポちゃんとメルちゃんと楽しそうに遊んでいる様子を見て、姪っ子は『ポポちゃんとメルちゃんあげるよ~!!!持っていって!』
ポポちゃんかメルちゃんを買ってあげたいなと思っていたところなので、もちろん『お家に連れていく~!!』
長女はそれはもう喜んで喜んで、ポポちゃんとメルちゃんを大事そうに抱っこしていったのでした(笑)
ついでに、ポポちゃんとメルちゃんの洋服が10着ほどあって、すぐに着せ替えもできて本当に姪っ子ありがとうでした☆
姪っ子が大事に大事に使っていたポポちゃんとメルちゃんなので、状態はとてもいいんです。
姪っ子よ。大事にとっていてくれてありがとう~。
でもね。17年前のポポちゃんとメルちゃんです。
髪にはツヤがありません。ボサボサです。
顔には落書きした跡があります。
家に帰って、お風呂で髪と身体をきれいに洗ってあげました。
とてもきれいになりましたよ。
ポポちゃんとメルちゃんが気持ちよくて、にっこり笑っているようでした。
17年前のポポちゃんとメルちゃんには見えないでしょ。

それから6年間ずっと仲良し
その後も、ポポちゃんとメルちゃんは我が家で大活躍です。
三姉妹のおままごとにいつも登場します。
今は三女が大事に遊んでいます。抱っこしてねんねしています。
そばに座らせて、ご飯を食べています。
おんぶ紐でおんぶしてくれます。
おもちゃのベビーカーに乗せて散歩してくれます。
一生懸命に話しかけて、お世話をしてくれます。
ポポちゃんとメルちゃん我が家に来て第二の人生です。
我が家に来てよかったね。
物を大切に思う気持ち
子供たちがものを大切に思う気持ち。親としては大切にしてほしいですね。
そんなに大切に思っているのと気が付いてエピソードを3つご紹介します。心が温まるエピソード。
大切にされるモノたち、大切にされるポポちゃんメルちゃんは幸せ者です。
(エピソード1)
我が家の子供たちは、私から見ても物を大事にするように育っているようです。
私が小さくなって、状態が良くなくなった子供服を資源回収に出そうと準備をしていると、
(二女)『その服捨てちゃうの~、その服好きだったのに(涙)』
(長女)『思い出がいっぱいの服だから、捨てなくても、他の物に作り替えたらいいじゃない!バックとか!』
私も悲しくなってしまうのです。思い出がいっぱいつまった洋服たち。
子供たちが小さかった頃を思い出してしまって・・・捨てられずにクローゼットへ・・・。
(エピソード2)
お姉ちゃんが着ていたワンピースをじーと見ている二女。
(二女)『その服、お姉ちゃんが着れなくなったら私が着れるの??』『お姉ちゃん!!小さくない??』
小さくなるのをひたすら待つ二女は、愛らしいですね。
小さくなった長女の可愛らしい洋服。
(ママ)『この服、もう小さいから、二女にあげるね~』
(二女)『やった!!私が着れるの!!』
おさがりを喜ぶ二女。ママは心が痛みます。
(エピソード3)
ボロボロで穴だらけの顔ふきタオル。
私が捨てようとしていたら、
(二女)『捨てちゃうの(涙目)』
えっ!これもダメ。。。と私も困惑。
こちらもタオルは後日そっと捨てました。
私も物に感情が入る方なので、私に似たと言えば似たのでしょうが、やはり母となっては家の整理整頓はかかせませんから、捨てるものは捨てなければいけません。そうしないと物であふれてしまいますからね。
使うもの使わないもの、整理整頓すること。物を大切にする気持ち、きちんと状況を分けて教えていきたいですね。
ですが、娘たちは物を大切にする気持ちがきちんと育っていることに嬉しくなるママでした。
子供たちも思い出が詰まったものは、写真に撮って思い出にしておきます。洋服も着ている写真がたくさんありますから、写真を見て懐かしく思ってほしいと思います。
17年前のポポちゃんとメルちゃんはまだまだ元気に娘たちと遊ぶことができます。新しいものを買わなくてもこんなに大事にしてくれるなんて、ポポちゃんとメルちゃんは幸せ者です。
三姉妹に囲まれて、もうしばらくおままごとに付き合ってね☆