Yahoo!ショッピングのログアウトはどこでするの?分かりずらいログアウトはこちら。

生活家電&パソコン


子供がいると、なかなかショッピングモールのお買い物はたいへんですよね。
子供たちが大好きなおもちゃコーナーや、かわいい雑貨のお店がたくさんあったり、美味しいお店があると一目散に走って行ってしまいます。

『ちょっとだけ、ママにこのお店見せて~』と言っても、
『早く行こう!』ですものね。

ママは買いたいものや必要なものをゆっくり見ることができません。
そうするとやはりインターネットの出番です。

家に居ながら、ありとあらゆるものが、いろんな種類の中から選んで買うことができるのですから、子育てママは本当に助かります。

しかしながら、先日Yahoo!ショッピングをしていて、ログアウトを探して探して困ったことがありましたのでご紹介します。
みなさんも、そんな経験ありませんか?

スポンサーリンク

Yahoo!ショッピングのログアウトはこちら

【スマホ】

Yahoo! JAPAN ID 登録情報から

1.右の三本線のボタンをタップ
2.登録情報から一番下までスクロールして、『ログインしないでサービスを使う』をタップします。

私は『ログアウト』という表示を探していたので、まさか『ログアウト』ではなく、『ログインしないでサービスを使う』という表現でしたので、戸惑いました。
少々遠回りな表現ですね。

何か理由があるのでしょうか。ログインを回避しているのでしょうか。
疑問です。

【PC】

1.自分のYahoo! JAPAN ID のリンクをクリックして、Yahoo! JAPAN ID 登録情報のページに移ります。
2.そこにログアウトのリンクが、右上に表示されます。

Yahoo!ショッピング画面でも探しました探しました。
トップページにはないんです。本当に分かりづらく、探して探して大事な時間を費やしてしまいました。

まさか登録情報にあるなんて、正直思いませんでした。

Yahoo! JAPAN のログアウトはトップページの右Yahoo! JAPAN ID 表示の横にありますから見つけやすいです。

Yahoo!ショッピングのログアウト|さいごに

子育て中のママは子供がお昼寝もしくは、夜中寝静まってからしか、パソコンやスマホでをネットショッピングをすることができません。
お願いですから、分かりやすいところにログアウトの表示をお願いしたいものです。

今は一人一台持っているスマホでも買い物ができるようになりました。便利になりました。
お店に行かなくても、欲しいものが買えるのですからね。

重いものも家まで運んでくれて、本当に助かります。

それでも、ママも女性ですから、たまには小さい子供たちをパパやおばあちゃんに見てもらって、ショッピングをして気晴らししたいものですね。
こころもリフレッシュされて、優しい気持ちになれると思いますよ。


スポンサーリンク