「ずんだ餅」は宮城県仙台市が発祥と言われている、ずんだ餡を使ったスイーツです。
ずんだ餡とは、枝豆の薄皮を剥いたものに、砂糖と塩を水を加えて、ミキサーで混ぜ合わせて作った甘い枝豆の餡です。
ずんだ餡とお餅を絡めて、「ずんだ餅」が出来上がります。
大人も子供も大好きなずんだ餡。どんな魅力と特徴があるのでしょうか?
もくじ
宮城観光には美味しい食事とずんだ餅

宮城県と言えば、まずはお食事に牛タンやはらこ飯を食べる方も多いと思います。しょっぱいものを食べた後は甘いスイーツが食べたくなりませんか。せっかく宮城県に観光に来たら、宮城県の名産品であるずんだ餅やずんだ餡を使ったスイーツはいかかでしょうか?
また、ずんだ餡を使ったスイーツは、ずんだ餅だけではありません。
「ずんだシェーク」、「ずんだ饅頭」、「ずんだ大福」、「ずんだロールケーキ」、「プリン」、「アイス」とたくさんの種類のスイーツがあるのです。また、枝豆を使っているので、栄養価も抜群です。タンパク質、ビタミンB1、カリウム、食物繊維、鉄分などを豊富に含んでいます。
どれも試してみたいスイーツですね。ずんだ餅を食べた後、もう一口何か食べたくなったら、ずんだスイーツをおすすめです。
観光の途中、イートインスペースでちょっと休憩の時、ずんだ餅やずんだスイーツを食べるのもいいですね。甘いスイーツは疲れを癒してくれます。小腹が空いた時にも、丁度いい量です。
お土産には冷凍ずんだ餅

宮城県に来たら、ずんだスイーツやご当地限定ずんだスナックを買っていく方いらっしゃいますよね。日持ちするスイーツやスナックなら喜んでもらえるでしょうが、日持ちはしないけれど、ずんだ餅をぜひお土産に持ち帰りたいと思いませんか?甘くて美味しい「ずんだ餅」を家族や友人にも試してほしいですよね。
「ずんだ餅」はお土産にも最適です。「ずんだ餅」は冷凍できるのです。冷凍であれば、70日~90日程度、解凍後は2日程度の日持ちになります。そして、お土産を買うのに、旅行や出張で時間もない場合、また荷物が増えないように最後に買いたいと言う場合は「仙台駅エキナカ」がおすすめです。ずんだ餅やずんだ関連のお店がずらりと並んでいますので楽しくなります。
ずんだ餅やずんだスイーツの有名店が揃っていますので、比較しながらお店の人におすすめを聞きながら買うことができます。
ご当地限定ずんだスナックも一緒にいかかでしょうか?たくさんの種類がありますので、迷ってしまいますが、どれも気になるものばかりです。
どんな味がするのか、気になりますよね。お子さんにも喜んでもらえると思います。
自宅でも食べたくなったら

宮城県の郷土料理として名高い「ずんだ餅」。収穫時期が夏の枝豆を使用しているので、お盆やお彼岸のお供え物として、宮城や東北で食べられています。宮城県でずんだ餅を味わってみて、もう一度食べてみたくなったら、自宅で作ってみませんか?
宮城にはずんだ餅という郷土料理があるんだよと家族に教えるのもいいですね。
ずんだ餡はミキサーで潰して、作るのが時間がかからなくて早いですが、もう一つ方法があります。こちらは、昔ながらの方法です。
大きいする鉢に茹でた枝豆の薄皮を剥いたものを入れて、すりこ木で潰します。少し潰れたら、砂糖と塩と水を加えて、餡状に潰します。
ミキサーよりも粒粒が残って、歯触りがよく食べ応えがあります。
昔ながらの作り方で作ると、宮城の郷土を思い浮かぶようです。
また、自宅ではずんだ餡はスイーツだけではなく、料理にも使うことができます。
郷土料理として、きくらげやなすとあえていただくこともあります。
ぜひ、試してほしい一品です。
宮城県の名産ずんだ餅|まとめ
一度食べたら、忘れられない丁度良い甘さのずんだ餅。ずんだ餡は栄養満点ですし、また食べたくなるかもしれませんね。
また食べたくなったら、宮城県に観光に行ってみましょう。
季節によって、いろんなずんだスイーツが楽しめますよ。