RISU Japanから何か届いたわ。何かしら?
賞状だわ!!!RISUのキャラクターが可愛い
「RISUきっず(RISU算数の幼児過程)」を終了したので、RISU Japan 様から賞状が届いていたのです。これはモチベーションアップにつながりますね。
賞状をもらうと、子供も親もうれしいものです。「やりきったぞ!」「わたし、全部できたんだ!」という自信につながります。
(年中娘)RISUからなにかとどいたの?しょうじょうがきたの!なんでなんで!
頑張ったからだよ。賞状飾っておこうね。
そして、達成感を感じた娘は、またRISUを始めました。今度は「RISU算数(小1~小3)」に挑戦です。どこまでがんばるのか、ママもサポート頑張りますよ!
今回は、年中娘の体験をもとにRISUきっずのご紹介!RISUきっず終了後は、どんな問題をしているのかも詳しく紹介します。参考にしてくださいね。
クーポンコード「kkr07a」を入力するだけで、基本料・年間一括33,000円税込のところ、1週間(1,980円税込)でRISUタブレットをお試しできます。
満足いただけない場合は、1週間以内の返品OKです。
お試し体験後、入会された場合は、お試し期間の料金(1,980円税込)は一切発生いたしません
過去の満足度は90%以上!この機会にお試しください!

もくじ
RISUきっずとは?

RISUきっずは、RISU算数の幼児版。年中後半~年長の子供向けの算数に特化した、タブレット学習です。
小学校1年生の算数前半内容を分かりやすく、楽しく学ぶことができます。小学生前に、しっかり先取りできる教材なのでおすすめです。
算数の問題に関しては、他の通信制の幼児教材と比べると、「RISUの問題は、1番レベルが高い」と言われています。
レベルの高い問題をこなしていけば、きっずでも算数の力ぐんぐん付いていきます。
それでは、RISUきっずはどのような勉強をするのでしょうか。
RISUきっずの勉強方法

きっずが見て喜ぶ、視覚に問いかけるカラフルなイラストがいっぱい!フルーツ、お菓子、動物、乗り物など身近で子供が大好きな身近なもので問題が出されるので、飽きません。
絵本や、なぞなぞやクイズを解くように進めていけば、算数の力が自然に身に付きます。
- 数の読み方
- たし算・ひき算
- 時計
正解すると、音♫もなるのでますます、学習意力が高まります。
最初はゲームや遊びの延長だという気分で始めると、飽きずに続けることができますよ。ゲーム機は早いけれど、タブレット学習でゲーム感覚で学ぶのであれば、勉強にもなるのでどんどんやってほしいですね。
ひらがなが読めなくても安心!音声読み上げ

うちの子は、ひらがなが読めないから、すぐに諦めちゃいそうです。タブレット学習は早いかな?!
RISUきっずは、ひらがなが読めなくても安心!問題文の音声読み上げサポート機能があるんです。問題文を目で追いながら、音声読み上げをすれば、ひらがなの勉強にもなりますよ。
「ひらがなが読めなかったのに、いつも間にかひらがなを覚えていた!」なんてこともあります!子供は覚えるのが早いですからね。
分からなくても解説動画でフォローアップ!

問題が難しくなると、分からなくなってイライラしちゃって。。。すぐに諦めてしまいます。ママが教えようとしても、聞く耳持たずという感じです。どうしたらいいでしょうか?
問題が分からなくても大丈夫!!
子供が問題につまづいていたら、つまづきを分析して現役東大生ら・早稲田大生らのチューターがヒントや問題解説の動画を送ってくれるんです。
ママの言うことは聞かなくても、お兄さんお姉さん先生の言うことなら、案外聞いちゃうんですよ!
お兄さんお姉さんが教えてくれているって思ったら、やる気アップ⤴モチベーションアップ⤴ですよ。
RISUきっずの料金形態
契約時に、年額一括12ヶ月分¥33,000(税込)が請求されます。
RISUきっず
◇「基本料」(注意:基本料は一括払いのみ)
年間一括¥33,000(税込)・・・月あたりに換算すると¥2,750(税込)
◇「利用料」
ありません
◇「タブレット費用」
無料
「RISUきっず」は「RISU算数」の料金形態と異なります。「RISUきっず」は「利用料」がかかりません。(RISU算数は利用料がかかります。)
RISUきっずが終了してしまったら

我が家の年中さんは、RISUきっずが余程楽しかったようで、RISUきっずすべての学習ステージをすべて終えてしまいました。RISUきっずはこちら👇の項目を学習します。
ステージ1 | かずをかぞえよう① | 1~15までの数え方と並び |
ステージ2 | かずをかぞえよう➁ | 30までの数え方と並び |
ステージ3 | かずをかぞえよう③ | 50までの数え方と並び |
ステージ4 | たしざんをしよう!① | +1~3までのたし算 |
ステージ5 | たしざんをしよう!➁ | +5までのたし算/2桁+2までのたし算 |
ステージ6 | ひきざんをしよう!① | -1~3までのひき算 |
ステージ7 | ひきざんをしよう!➁ | -4までのひき算/2桁+2までのたし算 |
ステージ8 | おおきいのはどっち? | 2種類が混在するイラストの大小比較 |
ステージ9 | くらべてみよう! | 大きさ・長さなど様々な比較 |
ステージ10 | とけいをよんでみよう! | アナログ・デジタル時計の読み方 |
ステージ11 | なかまわけをしよう! | 同じ種類のイラストの仲間分け・判別 |
ステージ12 | さいごのテスト | ステージ1~11までの総復習 |
小学校1年生前半のステージ問題が終了してしまったら、どうなるのでしょうか?どうすればいいのでしょうか?
RISUきっずを全てクリアーすると自動でRISU算数 Stage1へ移行します(料金はRISU算数に準じます)
RISUきっずを全て終了すると、RISUきっず ➡ RISU算数(小1~小3)が始まります。
小学生の問題できるかな????
でもやってみたい!!!!
年中娘は小学生問題に興味津々で取り組み始めました。簡単な「たし算」からスタートです!
こちら👇は、RISU Japanからの保護者メール。たしざんの式を解説した先生動画も送ってくれるようなので安心です。
〇〇ちゃんは、現在ステージ2「たしざん①」にチャレンジ中です。
このステージではいよいよ計算の「式」が登場します。
〇〇ちゃんに、たしざんの式を解説した先生動画をお送りいたします。
式をどのように立てたらよいのか、式が何を表しているのかを先生と一緒に学びましょう!引用RISU Japan
最初は、たしざんも絵や図を用いながら解いていく問題からスタートするので、とっても分かりやすいわね。「算数って楽しい!」って気持ちにさせてくれる工夫がいっぱいですよ!
RISU算数になると、問題文の音声読み上げサポート機能がなくなります。問題が読めない時は、一緒に取り組んであげましょう。
読み上げサポート機能はなくなりますが「ひらがなを読もう!」という気持ちがわいてきます。ひらがなを覚えるチャンスです!
自信をもって小学校へ

3+2=5、5+3=8、4+2=6・・・。
たし算があっという間にできるようになっていました。RISU算数の小学生をやる前から少しはできていたのですが、手の指を使っていました。
RISU算数でたし算を勉強してから指を使っていません!頭の中で答えを導き出しています。まだ大きい数のたし算はできませんが、RISU算数を続けていれば、着々と力が付くことでしょう。
まとめ
RISUきっずを詳しくご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。小学校に行く準備には最適!
年中娘は賞状も届いてモチベーションもアップ!ポイントも貯めて、プレゼントにも挑戦中です。
今後はたしざん、ひきざん、また「読解力」「思考力」も自然に身に付いていくのが楽しみです。
お試しできますので、ぜひ体験してみてくださいね。
クーポンコード「kkr07a」を入力するだけで、基本料・年間一括33,000円税込のところ、1週間(1,980円税込)でRISUタブレットをお試しできます。
満足いただけない場合は、1週間以内の返品OKです。
お試し体験後、入会された場合は、お試し期間の料金(1,980円税込)は一切発生いたしません
過去の満足度は90%以上!この機会にお試しください!
