【RISU算数・番外編】ポイントでもらえるプレゼントは?!どんな問題でモチベーションアップする?

risu-present

通信教育


RISU算数では頑張れば頑張っだけポイントがもらえます。そのポイントを貯めると、どんなプレゼントに交換できるのか紹介します!

RISU算数を始めたのはいいけれど、なかなかポイントが貯まらなかったり、RISU算数を始めてみたいけれど、どんなプレゼントをもらえるのかな?と疑問に思ったりしますよね。

今回は、我が家の三姉妹が「RISU算数でポイントを貯めてプレゼントをもらうまで」を徹底調査。ポイントを貯めるために、どんな問題でモチベーションがアップしたのかも合わせて紹介します。

プレゼントは何を選んだのか?!お楽しみに~。

キャンペーン情報「限定50名」

クーポンコード特典!RISU算数・きっずお試しキャンペーン


クーポンコード「kkr07a」を入力するだけで、基本料・年間一括33,000円税込のところ、1週間(1,980円税込)でRISUタブレットをお試しできます。


\RISUきっず体験はこちら/


\RISU算数体験はこちら/


満足いただけない場合は、1週間以内の返品OKです。

お試し体験後、入会された場合は、お試し期間の料金(1,980円税込)は一切発生いたしません

過去の満足度は90%以上!この機会にお試しください!

小学5年生の学習

高学年になって難しくなっていくー。どれから考えていけばいいのか??

文章量が多く、表あり、計算ありの問題。算数や文章力がついていないとなると、普通であればパニックです。

ここで、サポート動画が登場!チューターが「単位量あたりの大きさについて丁寧に解説してくれます。

動画は何度でも見直すことができますから、一度で理解できなくても大丈夫!どんな問題でも分かるまで、じっくり取り組めるのがモチベーションアップにつながります。

▽ステージ78:こみぐあいを比べよう!(高学年)

難しい問題を解いて、ポイントがもらえた時は達成感でいっぱいの気持ちですね。チューターのお兄さんの顔を覚えるまで見直してくださいね♪

ポイントを貯めるためにしたことは?

ポイントを貯めるために、小学5年生は「小学1年生~3年生までの問題」をひたすら復習しました。

小学5年生にもなると、前学年の問題を解くことは通常はありませんよね。ここで「小学1年生~3年生までの問題」を解くことができたのはラッキーだったのです!

ポイントは貯まるし、総復習はできる。今が復習のチャンス!

これからもっと問題が難しくなっていくことを考えると、分からないことがあった時に、つまづいてしまいます。復習しておけば、新しいことを学んでもつまづきにくいですものね。

それからますます、算数に意力的になったのは言うまでもありません。

ポイントでもらったプレゼントはこちら!

5年生娘が選んだプレゼントはこちら!6500ポイントで交換です

赤、青、黒ボールペンに加えてシャープペンシル付き」。どんな場面でも活躍しそうですね。

小学2年生の学習

10倍?100倍?1000倍?うーん。。。ばいって何???

黙り込んでいました。言葉では説明がつかなくなってしまう問題になったら、動画の登場!

動画では飴やお金を使って説明してくれました。

▽ステージ38:10倍・100倍しよう! (低学年)

文章や図形を用いても分かりづらい時は、身近な家にあるもので考えてみるといいですね。そして、何度も動画を見るとイメージしやすくなります。

ポイントを貯めるためにしたことは?

小学2年生娘も5年生と同じ。「小学1年生~3年生までの問題」にチャレンジ!これからかけ算をどんどんこなさなければならない2年生ですから、これまでの復習はとても重量です。

1年生の時には分からなかったのに、今はこんなにスイスイと解けるという成長を感じる時間でもあったようです!

そして、復習もできてポイントも貯まって大満足です

ポイントでもらったプレゼントはこちら!

2年生娘が選んだプレゼントはこちら!6500ポイントで交換です。

「ポケモンのノート2冊セット!」喜んで喜んで、もったいなくて使えないようです。絵を描くノートのしようかなとうれしそう♪

年中

ケーキおいしそう!あれ??
3個あったのに2個しかないよ!

動画では「もとからあったものがなくなるもの ひき算」ということで、ケーキを使ったアニメーションでひき算の概念を説明しています。

日常の生活の話から、実際にケーキやお菓子を使ってみると「ひき算分かった!」と自信になります。

▽キッズステージ6:ひきざんってなんだろう?(キッズ)

動画でひき算も分かったし、ポイントアップに向けてやる気アップにつながりました

問題が分からずに、やる気がでなければ問題を解くことができずにポイントを貯めることができませんから!どんどん動画を利用して、問題を理解していきたいですね。

ポイントを貯めるためにしたことは?

RISUきっずを終了してしまった、我が家の年中娘。どうやってポイントを貯める?!!

時にはママ、ある時にはおねえちゃんが隣について、必死に問題を解きます。問題を解いていつ顔が真剣なこと真剣なこと・・・。

おねえちゃんたちが先にポイントでプレゼントをもらったものだから「私もプレゼントもらう!問題解く!」とモチベーションが完全に最高潮

そして、みんなで教えてあげて頑張ってポイントが貯まりましたたし算ひき算もできるようになって一石二鳥です♪

ポイントでもらったプレゼントはこちら!

ハロウィンのシールがとっても可愛い!RISU Japanさんありがとうございます!

年中娘が選んだプレゼントはこちら!6500ポイントで交換です。

キティちゃんのノートセット。かわいいです!年中娘ももったいなくて使えず。。

もっときれいな字を書けるようになったら使う!」それはまた素晴らしい目標ができましたね。

まとめ

RISU算数・番外編として「ポイントでもらえるプレゼントは何?」や「どうやってポイントを貯めたか?」「どんな問題がモチベーションアップにつながるの?」をご紹介しまいた!

問題を解けるようになることは目に見えないですが「達成感」「満足感」「学力アップ」という喜びにつながります。

それでも、目に見えて嬉しいことも時には必要ですよね。ポイントを貯めて、プレゼントをもらったことはいい経験になりました。

皆さんも、ぜひポイントを貯めてほしいプレゼントを交換してくださいね。

キャンペーン情報「限定50名」

クーポンコード特典!RISU算数・きっずお試しキャンペーン


クーポンコード「kkr07a」を入力するだけで、基本料・年間一括33,000円税込のところ、1週間(1,980円税込)でRISUタブレットをお試しできます。


\RISUきっず体験はこちら/


\RISU算数体験はこちら/


満足いただけない場合は、1週間以内の返品OKです。

お試し体験後、入会された場合は、お試し期間の料金(1,980円税込)は一切発生いたしません

過去の満足度は90%以上!この機会にお試しください!