うちの子、学校と家庭での態度が違うんです。学校では優等生、先生の言うこともよく聞き、友達もたくさん。けれども、家ではやんちゃでわがまま。
みなさんは家庭で、どうしてますか?
RISU算数のタブレット学習をやらせているんだけれど、分からない問題があるとイライラ、グズグズ。。。
最初は楽しそうだったんですが、今やRISU算数学習は放置です。学校では良い子なのに家庭でわがままなのはどうしてなんでしょう?
家ではやんちゃでわがままなのに「学校では本当に優等生なのかな?」「勉強はできているのかな?」「友達とは上手くいっているのかな?」
あれもこれも心配になってしまいますよね。
安心してください。「学校では優等生。家ではわがまま。」というのは「子供にとって家は安心する場所がある」ということなんです。
そこで今回は「学校での本当の様子を確認するにはどうする?」や「家庭でわがままな時どうするか?」をRISU算数のタブレット学習を通して、考えてみました。ぜひ参考にしてくださいね。
クーポンコード「kkr07a」を入力するだけで、基本料・年間一括33,000円税込のところ、1週間(1,980円税込)でRISUタブレットをお試しできます。
満足いただけない場合は、1週間以内の返品OKです。
お試し体験後、入会された場合は、お試し期間の料金(1,980円税込)は一切発生いたしません
過去の満足度は90%以上!この機会にお試しください!

もくじ
学校での様子を確認するには?

- 通知表
- 保護者面談
- 授業参観
- お友達の親御さんから情報収集
学校での様子を探るには、まずは学校の通知表から確認!
知り合いの教師に確認したところ、学校の通知表はテストの点数と普段の授業の様子を合わせたものを決められた基準に当てはめ、最終的に評価が決まるとうことです。
保護者面談では、子供がいないところで先生とお話しできるので、遠慮なく学校の様子を聞くといいでしょう。
授業参観では、授業の様子を見ていると大体学校の様子が分かります。親ですから!
それでも、もっと知りたいという場合は、子供のお友達の親御さんと仲良くなるといいですよ。自分の子供が話さないことも、他の家庭では話していることが多々あります。
学校ではRISU算数やタブレット学習のおかげで、よく勉強しているようした!安心しました。お友達とも仲良くしているようです。
家庭での様子は?

家庭ではどうでしょうか?
家庭でもしっかり宿題はするし、姉妹仲良くしているし、お手伝いもしてくれるんですよ。でも・・・
わがままになったり、グズグズ・イライラが止まらなくなったり。親に逆切れしたり。突然、泣き出したり。
こんな時は、どうしよう???ってママも混乱します。
思い通りにいかなかったり、学校が疲れて眠い時は、特に機嫌が悪いですよね。
そんな時にRISU算数をやったりして、分からない問題に突入したら、ますます不機嫌爆発!!!です。
学校では良い子・家庭でわがままなのはなぜ?
ずばり!子供が状況や場所をわきまえて、行動しているんです。子供は学校ではきちんとしなければいけないと、しっかり空気を読んでいるんですね。
学校では自分の欲求を抑え、周りに合わせたり気遣っているので、家に帰るとその反動が出て、わがままを言ったりイライラしたりするのでしょう。
成長するにしたがって、徐々に状況をわきまえ、周りの人の様子を伺ったり、合わせる力がついていたのです。喜ばしいことですね。
家が安心できる場所だから、我慢せずありのままの自分を出しているということ。
大人でもそうですよね。「会社にいる自分と、家でリラックスしている自分」違いますよね!
むしろ「学校では良い子・家庭でわがまま」な状況は、多めに見てあげましょう。学校で頑張ってる証拠!家はくつろげる場所!なんです。
それでも、家でわがままでいられると・・・ちょっと親もイライラすることも。そんな時はどうしましょう?
家庭でわがままな時はどうする?
まずは落ち着くまで待ってあげましょう。私は、落ち着くまでひたすら待ちます。グズグズ・イライラしている不安定な時には、どんな言葉をかけても心に響きません。
落ち着いたら、本人の気持ちを聞いてあげてから「そうだったんだね。」と共感してあげれば、「ママは分かってくれてたんだ。」と安心できます。
安心した気持ちになったら、学校での出来事や、上手くいったこと、上手くいかなかったことをたくさん聞いてあげてください!リフレッシュして、勉強も頑張れます。
子どもが居心地のよい環境を作る

我が家は3姉妹。まだ下の子も幼児なので、全員が静かに勉強!なんてことには、決してなりません。
それでも、誰かがRISU算数を始めると、自然に「わたしもRISUしよっ!」という雰囲気になるんです。姉妹の相乗効果です。
また、分からない問題があれば「分かる人が教える」という環境を作っています。
分かる人は、「おねえちゃん」「ママ」「パパ」になります。手の空いている人、すぐに教えることができる人が率先して、教えるようにしています。
「疲れて学校から帰って機嫌が悪い日」または「姉妹げんかをして険悪な雰囲気の日」もあります。
そんな時は、自分の部屋に行って、気分を置きつかせに行くんです。そのまま、リビングに居たのでは、みんなが嫌な気持ちになりますから!
気持ちがリフレッシュしたら、リビングに来てみんなで宿題やRISU算数という日もありますよ。
分かるようになるまでとことん付き合う

誰でも何かを最初に取り組み時は、不安だし分からないし、ドキドキしたりパニックになったりすることがあります。
RISU算数のタブレット学習をする時は、やり方や問題の解き方が分かるようになるまで、一緒になって取り組んであげるといいでしょう。分かるようになるとイライラせずに落ち着いて問題を解くようになっていきます。
「分からないから教えて」と子供からSOSがあるにも関わらず、「忙しいから、自分でやってて!!」なんて親が言ってしまったら、次に壁にぶちあたった時「どうせ教えてくれないし・・・やめよう」とやる気を失います。
RISU算数ってこういう問題なんだね!ママも一緒にやってみるね。分からない時も安心して聞いてね。
こんなに難しい問題しているんだね。
一緒にやって、子供に共感してあげると、モチベーションアップにつながります。
頑張りを認めてあげる

(2年生娘)は、RISU算数より進研ゼミ・チャレンジタッチのタブレット学習が合うようで、ここ2ヶ月は、そちらを優先していました。
RISU算数は2ヶ月放置。。。。もうしないの???
そう思っていたら、最近復活したんです!いったいどういうことなのでしょうか?
(2年生娘)おねえちゃんがポイントが貯まったから、プレゼントをもらえるんだって。私もほしいから頑張る!学校の算数も好きだし、もう一度やってみるよ。
RISU算数は頑張ると応援メッセージが届いたり、ポイントを集めるとプレゼントがもらえます。
ポイントって、やる気につながるんだなと思った瞬間でした。ママもケーキ屋さんやスーパーでポイント貯めているしね!続ければ、特典があるんだって思ったようです。
(2年生娘)学校のテストも算数も国語もバッチリ!前は良く分からなかったけど、RISU算数をまたやってみようかな。
今度はどんどん進めそう。
学校の勉強が分かるようになってきたから、RISU算数をやろうという気持ちになったようです。親としては「RISU算数をする➡学校の勉強が分かる」のを期待していたのですが、どんな理由でもやる気になったのですから、ほめてあげたいですね。
「学校の勉強が分かる➡RISU算数をする➡学校の勉強がもっと分かる!」これも素晴らしいことです!
RISU Japanの保護者メールにも「再開できたことは素晴らしい!」とほめられました。
RISU Japan成績サポートチームです
〇〇ちゃん(2年生)は現在、ステージ2に挑戦中です。
少し間が空いていたようですが、また学習を再開することができましたね!
そのまま放置することなく、学習を再開できたことはとても素晴らしいです。
これからコツコツ続けていきましょう。
学習を再開できた〇〇ちゃんに、応援動画をお送りします。
学習に取り組み続けることは、なかなかできることではありません。
この動画が、〇〇ちゃんの励みになれば何よりと存じます。
RISU Japan
頑張りをほめてあげることは、子供にとって一番のモチベーションアップですね。
RISU Japan様。 励みのメッセージや動画をありがとうございます。みんなで見守ってあげれば、取り組み続けることができるのですね。
まとめ

「学校では優等生!家ではわがまま放題!こんな時どうしてる?」について、RISU算数を通して学んでみました。いかがだったでしょうか。
学校でも家でもいい子で優等生だと、子供もリラックスできずにストレスがたまります。家では、親には遠慮せずに本音を言ったり、甘えられるような環境を作ってあげることが大切。
「学校では優等生。家ではわがまま。」というのは、子供にとって安心する場所があるということなんです。
状況によって、周囲にも気を使えるような子供は成長にしたがって、わがままではなくなるでしょう。
自分の意見をしっかりと持った大人になっていくと私は信じています。
我が家の取り組んでいるRISU算数が気になる方はこちら。お試しできますので、ぜひ体験してみてくださいね!
クーポンコード「kkr07a」を入力するだけで、基本料・年間一括33,000円税込のところ、1週間(1,980円税込)でRISUタブレットをお試しできます。
満足いただけない場合は、1週間以内の返品OKです。
お試し体験後、入会された場合は、お試し期間の料金(1,980円税込)は一切発生いたしません
過去の満足度は90%以上!この機会にお試しください!
